出雲の国譲り神話(古事記) 地上界に降りたけれど戻って来ない天津神達

さて、オオクニヌシにより国が平定され、平和な日々が続きました。

 

ところがある日、天上に住む天照大神が

「実り豊かな葦原の国(地上のこと)は、私の子供のアメノオシホミミ(正式名:正勝吾勝勝速日天忍穂耳命 ~マサカツアカツカチハヤヒアメノオシノミミノミコト)が治めるべきよ!!」

と言い出しました。

 

そして、アメノオシホミミを地上に送り出そうとしましたが、アメノオシホミミは天の浮橋から下(地上界)を見て

「地上は、なんだか騒がしくて嫌だ」

と、天下ることを拒んでUターンしてきました。

 

そこで、天照大神タカミムスヒノカミ(高御産巣日神)は八百万の神々を招集して

「うちの子に葦原の国を治めさせたいんだけど、野蛮なやつらがのさばっているんですって!!誰か先に下って、何とか言ってやってよ!!」

と相談しました。

 

オモイカネ(思金神)をはじめとして、八百万の神々は

アメノホヒノミコト(天菩比命)を遣わすのが良いでしょう

と提案し、さっそくアメノホヒが使者に立つことになりました。

 

ところが、アメノホヒは、あっという間にオオクニヌシの人柄に惚れ込んで、腰巾着になってしまい、3年が経っても何一つ報告もなく戻ってきませんでした。

 

 

それで、再び天照大神と高御産巣日神は、八百万の神に相談したところ、オモイカネが

アメノクニタマノカミ(天津国玉神)の子のアメノワカヒコ(天若日子)を遣わすのがよいでしょう

と提案しました。

 

そこで、アメノワカヒコに、

アメノマカコユミ(天之麻迦古弓:光輝く立派な弓)アメノハハヤ(天の波波矢:羽のついた矢)

を持たせて、地上に遣わしました。

 

 

ところが、なんと!!

アメノワカヒコは、オオクニヌシの娘の下照姫と結婚し

さらには地上を自分のものにしようとたくらむようになりました。

 

そして、音信不通になり、8年の歳月が流れても一向に報告もしてきませんでした。

 

いよいよお困りになった天照大神と高御産日神は、再び八百万の神々に相談しました。

 

オモイカネが

鳴女(なきめ)を遣わせるのが良いでしょう

と提案したので、鳴女が雉の姿となり地上へ降りました。

 

鳴女は、アメノワカヒコの家の門の湯津楓(ゆつかつら)の木に止まり、

「あんたをこの国に送ったのは、ここでのさばっている奴らを説得して、円満に国を天上界に返させるためでしょ! 8年も音信普通になって報告もしないの!」

と、天津神からの詔を伝えました。

 

 

すると、それを聞いた使女のアメノサグメ(天佐具賣;隠密なものを探る巫女、密偵)が、

「ナキメの鳴く声が感じ悪いので、矢で射殺すべきです」

とアメノワカヒコを煽動しました。

 

それを聞いたアメノワカヒコは、天から持ってきた弓矢でナキメを射殺してしまいました。

 

 

アメノワカヒコが射た矢は、ナキメを貫通して天上界の天照大神と高御産日神の所にまで飛んで行きました。

 

これを拾った高御産日神がその矢を手に取ると、矢には血がついていました。

「これはワカヒコに持たせた矢ではないか!」

と驚愕しました

 

高御産日神は、八百万の神々を集めて、矢を見せながら言いました。

 

もしアメノワカヒコが命令に背かず、荒ぶる神たちに射た矢がここまで届いたのなら、アメノワカヒコには当たるな!

もし邪心があり放った矢であるなら、アメノワカヒコはこの矢に当たり死んでしまえ!」

 

と言って、天からその矢を地上に投げ返しました。

 

すると、その矢は朝まで床で寝ていたアメノワカヒコの胸に刺さり、アメノワカヒコはあっけなく死んでしまいます。

 

さて、こんなに何度も使者を遣わせてもうまくいかなかった天照大神や八百万の神々は、次はどんな策を考えるのでしょうか?