日本書紀

大国主の国造り(古事記・日本書紀) オオクニヌシとスクナビコナの国造り

さて・・ 各地を遠征して国造りを進めて行った大国主命ですが、 どのような戦いをしたのかは「古事記」にも「「日本書紀」にも記されていません。   しかし、その戦いは大国主命の大勝利に終わったことはほぼ間違いないと […]

大国主の国造り(古事記・日本書紀) オオクニヌシとスクナビコナの国造り Read More »

五穀の誕生(古事記・日本書紀) 食物の女神オオゲツヒメ(保食神)が生んだ五穀

スサノオが高天原を追放され出雲に辿り着く前、とてもとてもお腹がすいたので、その道すがら 食物の女神オホゲツヒメ を訪ねて食べ物を求めました。   オホゲツヒメは、鼻・口・尻などから食べ物を取り出しては料理しまし

五穀の誕生(古事記・日本書紀) 食物の女神オオゲツヒメ(保食神)が生んだ五穀 Read More »

天照大神の誓約(古事記・日本書紀) 宗像三女神の誕生と謎

「日本書記」では、三柱の女神はアマテラスの子となっています。   そして、「書記」の一書にはアマテラスは、この三柱の神を筑紫に降臨させ 「お前達は、海路の途中に鎮座して、天孫を助けなさい」 と命じたとあります。

天照大神の誓約(古事記・日本書紀) 宗像三女神の誕生と謎 Read More »

天地開闢(日本書紀)~日本神話と神様をもっと知ろう!~

「日本書紀」は、天地開闢以前のところから物語はスタートするのが特徴です。 天地開闢というのは、天と地が開かれた時のこと、つまり世界創世、世界が初めて生まれたときのことをさします。   日本書紀では、天地は分かれ

天地開闢(日本書紀)~日本神話と神様をもっと知ろう!~ Read More »