源九郎稲荷神社管理人スタッフから社務所建て替え協力に関するお願い

源九郎稲荷神社は氏子のいない鎮守社です(大納言豊臣秀長の鎮守)現在、神社の社務所は傾き、雨漏りがひどく、地震がくればいつ崩壊してもおかしくない状態です。

その神社を建て直すために、氏子からの寄付をいただけない鎮守社では、社務所建て直しの資金調達の方法を色々と思案中です。

現在のところ、お賽銭や授与品等で資金を貯めるか、クラウドファンディング等で寄付を募る方法しかないと考えております。

しかし、寄付集めを開始するためには、神社の管理体制を整える必要があることから、町内会等の賛同や許可を得る必要があり、現状では、少し時間がかかる状態です。

というのは、神社のすべての権限は宮司さんにあるのではなく、神社管理者にあります。

なので、宮司さんのOKが出ても、現実的には管理組合(仮称)の許可がないと何もできなのです。

管理者は通常、神社が所在する町内会等で、神社を管理する役に選出された人になります。

現在、源九郎稲荷神社は、総代の語り部中川氏と、副総代2名の3名の体制で構成されておりますが、役員の高齢化に伴い交代の時期に差し掛かっております。

また、源九郎稲荷神社には、崇敬会がないため、まずは崇敬会を作り、様々な体制を整えていく必要があるのです。

そのため、今後新体制が整い、寄付等の募金活動を開始できるようになるには、もうしばらく時間がかかる状況なのです。

けれど、神社は刻一刻と老築化しているため、いざ体制が整ってから何かを始めるのでは遅く、今からより多くの人に神社のことを知っていただく準備を始める必要があります。

現在、源九郎稲荷神社では、公式ホームページ、宮司さんのブログの他、当サイト等で神社の宣伝活動をしてきましたが、SNS時代となった今日、さらにインスタグラム、TikTok、Youtube等での発信活動が必要であると考えました。

そんなことから、神社総代さんの許可を得て、この度、インスタグラム、TikTok、Youtube等で、神社の紹介や復興活動記録を紹介するチャンネルを開設しました。

ひとりでも多くの方に、源九郎稲荷神社のこと、そしてボランティアスタッフの力で神社を復興させたことを知っていいただき、ご参拝していただくために、是非、以下のサイトのチャンネルフォローいいね、及び拡散をよろしくお願いいたします。hhいで

Youtube 源九郎稲荷神社チャンネル

見捨てられた源九郎稲荷神社を蘇らせる挑戦・・・・ボランティアスタッフの復興活動の歴史を一緒に辿りませんか?

是非、チャンネル登録、いいねを尾根がします!

インスタグラム 輝け大和の源九郎さん

源九郎稲荷神社の境内の様子や日常風景を動画で配信しています。

特に管理人の中川のおばちゃんが育てている「季節のお花」シリーズは、とても人気がありますよ!!

https://www.instagram.com/genkuro__re07/?hl=ja

インスタグラム 漫画で紹介する復興活動 

見捨てられた源九郎稲荷神社を蘇らせた挑戦の記録を、漫画動画で紹介しているインスタグラムです。

https://www.instagram.com/genkuro.kitsune8484/?hl=ja

インスタグラム 復興活動ショート編

当ブログの内容をショートで紹介しているインスタグラムです

https://www.instagram.com/genkuro_toyo/?hl=ja

TikTok 輝け大和の源九郎稲荷神社

漫画動画で紹介する復興活動のTikTok版です。

https://vt.tiktok.com/ZShouuoxY/